
2025年4月21日(月)晴れ,15℃~26℃
全国的に高気圧に覆われて晴れて、関東から西日本では気温が上がり、247地点で25℃以上の夏日になった。八王子でも夏日が続いた。
◎ 昨日のマラソン後で両脚筋肉痛でラン休
かすみがうらマラソン:コース図

5km~10km
2025年4月20日のかすみがうらマラソンは、9時45分にスタートし、5kmを24分58秒で通過した。
5kmすぎから東へ向かった。1kmから7kmまで集団の中でキロ5分以内で順調な走りだった。(6km)29分34秒[4:35] (7km)34分15秒[4:40]
7.5kmで給水して、ラップは5分を超えた。(8km)39分26秒[5:10]

10km手前のエイドでバナナを食べた。10km通過もキロ5分ペースで順調だった。(9km)44分09秒[4:44] (10km)49分25秒[5:16] (5~10km)24分27秒。

10km~15km
10kmから15kmは平坦から下り坂を走るのですべてキロ5分を切るペースで走れた。(11km)54分10秒[4:44]
11kmすぎで、土浦市からかすみがうら市に入った。(12km)58分53秒[4:43] (13km)63分41秒[4:48] (14km)68分33秒[4:51] (15km)73分31秒[4:58] (10~15km)24分05秒

15km~20km
15kmすぎでトイレに寄った。そして3回目の給水をしたので、ラップは6分44秒かかって、これまでの貯金はなくなった。(16km)80分15秒[6:44]

17.5kmで給水した。この日は暑かったので、14か所のエイドに立ち寄って、給水と小休止をする。(17km)85分03秒[4:48] (18km)90分17秒[5:13]
15~20kmはトイレに寄ったので、27分近くかかったが、まだ3時間半を狙えるタイムに踏みとどまった。(19km)95分34秒[5:17] (20km)100分23秒[4:48] (15~20km)26分52秒
「もう、半分」というのは「もう、半分(走ってきた。よくやった)」か「もう、半分(残っている)」

20km~25km
20kmすぎで給水して、今回も、かすみがうら市のヒーロー「ふるさと応援隊ガウラ―C」を撮影した。(21km)105分49秒[5:25]

中間点は1時間46分で、3時間半のフィニッシュにはギリギリ。
21kmを過ぎて、緩い下り坂を走ると、22kmを通過し、折返し地点に着いた。この後は湖岸道路を引き返していく。 (22km)110分35秒[4:46]

霞ヶ浦沿いの道路は、左側に田んぼがあり、右側は河岸段丘の丘になっている。景色は良いが、北西からの向かい風が強くて進むのがしんどくなって、疲れがどっとでてきた。(23km)115分46秒[5:21]

23.5kmの大エイドで、水を飲んで梅干を食べてひと休みした。これで、3時間半の目標は消えた。それでも、3時間40分はいけそうな感じだった。 (24km)122分16秒[6:20]

休憩後、また少しペースアップして、25kmを通過した。 (25km)127分10秒[4:53] (20~25km)26分48秒
コメント