関東周辺低山ハイキング

ハイキング・武蔵五日市駅-南沢あじさい山-秋川渓谷

武蔵五日市駅-南沢あじさい山-秋川渓谷ハイキング(その2:金刀比羅山~秋川渓谷)

2025年6月20日、武蔵五日市駅から南沢あじさい山を経て、琴平神社・金刀比羅公園の山道を歩いて、秋川渓谷の秋川橋河川公園を通って、武蔵五日市駅に戻る約7km、2時間余のハイキング
ウォーキングあきる野市

武蔵五日市駅-南沢あじさい山-秋川渓谷ハイキング(その1:南沢あじさい山)[2025.6.20]

2025年6月20日、あきる野市内の武蔵五日市駅から約2.5km、35分のウォーキングで、アジサイの名所、南沢あじさい山に着いた。山の沢沿いなどに植えられたたくさんのあじさいは6月中旬から7月上旬にかけて見頃を迎え、多くの来場者でにぎわう。
景色-越生町

越生観梅ハイキング(その3:越辺川周辺)

2025年3月14日、越生町の約2万本の梅林が満開となる中、越生駅から上谷の大クス、越生梅林を経て、梅園神社、越辺川遊歩道などを経て越生駅へ戻る約12kmのハイキング。
ウォーキング・埼玉県越生町

越生観梅ハイキング(その2:越生梅林梅まつり)

2025年の「越生梅林梅まつり」は、2月15日~3月16日に開催されたが、今期は開花が遅れたので、会期末近くの14日に訪れた時も白加賀や枝垂れ梅などがほぼ満開で見頃になっていた。
景色・八王子市

高尾山-小仏城山-小仏峠14kmハイキング(その3:小仏峠~高尾駅)

2024年12月6日、高尾山頂から小仏城山-小仏峠を経て下山し、小仏バス停を通過して、高尾駅まで歩いた。
景色・八王子市

高尾山-小仏城山-高尾駅14kmハイキング(その2:高尾山~小仏城山~小仏峠)

2024年12月6日、599mの高尾山頂から670mの小仏城山まで2.3km約50分歩いて、下りになって小仏峠に着いた。
景色・八王子市

高尾山-小仏城山-小仏峠14kmハイキング(その1:高尾山登山)

2024年12月6日、高尾山の自然研究路6号路を上って、高尾山頂に着くと、紅葉と富士山を見ることができた。
多摩丘陵ハイキング(都立長沼公園-高幡不動尊)

多摩丘陵-高幡不動尊10kmハイキング [2024年5月]

2024年5月11日、都立長沼公園の尾根道に上って平山城址公園、多摩丘陵かたらいの路を歩いて、高幡不動尊までの10kmの多摩丘陵ハイキング
ウォーキング・埼玉県越生町

「越生梅林梅まつり」へ行った(2020年2月29日)

埼玉県越生町にある越生梅林は、関東3大梅林の一に数えられる名勝で、例年、2月中旬から3月下旬に梅まつりが開催されて、多くの来園者でにぎわっている。
景色・八王子市

高尾山-小仏城山-日影沢14kmハイキング(その3:日影林道)

2023年12月1日、高尾山口駅を出発して高尾山頂から小仏城山山頂を経て、日影林道を下って、日影沢キャンプ場を通って、旧甲州街道に出て、高尾駅までの14kmを約4時間で歩いた。紅葉の終わり頃で空いていて景色を楽しめた。
PAGE TOP