景色-東京23区

景色-東京23区

東京みなと祭

東京みなと祭は、1941年5月20日に国際貿易港として開港した東京港の「開港記念日」を祝して行われるイベント。珍しいの一般公開やPRコーナーなど興味深い展示が盛りだくさん。
景色-東京23区

浅草神社三社祭

5月第3週末に開催される浅草神社三社祭は180万人も集まる江戸下町を代表するお祭り。勇壮な御神輿が浅草界隈を練り歩くエキサイティングな3日間
ウォーキング東京23区

神田明神の神田祭り

江戸三大祭りの一つとされる神田明神の神田祭が5月第二土日を中心に開催される。土曜日の神幸祭・附け祭、日曜日の神輿宮入を中心に大いに盛り上がる。
ウォーキング東京23区

浮間-荒川堤防-浅草15kmウォーク&ラン(その3:江戸吉原おいらん道中)

北区浮間から荒川堤防、荒川都電を経由して台東区へ入り、江戸吉原おいらん道中を観覧した。豪華絢爛な2人の花魁は江戸情緒たっぷりでゴージャス。
ウォーキング東京23区

浮間-荒川堤防-浅草15kmウォーク&ラン(その2:荒川堤防)

荒川堤防を北区から足立区まで約8kmを進んだ。北区のピンクの堤防や岩淵水門、荒川五色桜など見どころが多い。八重桜が満開だった。
ウォーキング東京23区

浮間-荒川堤防-浅草15kmウォーク&ラン(その1:浮間さくら草祭り)

浮間舟戸駅から荒川堤防を通って浅草までの15kmウォーク・ランは、最初に、浮間公園を通って、浮間桜草圃場の浮間さくら草祭りを見た。日本の固有種を大切にしたい。
ウォーキング東京23区

目黒川の桜が満開

目黒川の中目黒駅周辺の桜並木は都内有数の花見所で、2023年は3月下旬に満開を迎えた。夜桜ライトアップなどのイベントがある。
ウォーキング東京23区

北沢川緑道-目黒川緑道の桜【世田谷区-目黒区】

世田谷区の北沢川緑道から目黒区の目黒川緑道への約2.5kmには、せせらぎに沿って桜並木が続いており、3月下旬に満開を迎えている。
ウォーキング東京23区

隅田公園の桜まつり

隅田川の墨田区と台東区に広がる墨田公園と墨堤は江戸時代からの桜名所で、桜まつりが行われている。隅田川と東京スカイツリーなどとともに満開の桜の花が映える。
景色-東京23区

浅草寺の桜を見た

浅草寺の桜は満開となり、大勢の参拝者でにぎわった。特に宝蔵門前のしだれ桜は素晴らしい。
PAGE TOP