ランニング 第35回山梨市巨峰の丘マラソン大会を走った(その4:15km~フィニッシュ) 第35回山梨市巨峰の丘マラソン(2019年9月15日)は、15kmから最後の激上り坂に入ってラスト3kmを通過した。上り坂を歩いて、下り坂を走って、ようやくフィニッシュ。美しい景色と巨峰の美味しさは最高。これを機に、上り坂の練習をしよう。 2023.09.16 ランニング山梨市巨峰の丘マラソン景色・山梨県山梨市
山梨市巨峰の丘マラソン 第35回山梨市巨峰の丘マラソンを走った(その3:10km~15km) 2019年9月15日の第35回山梨市巨峰の丘マラソンは、10kmすぎで標高800mのピークに達し、15kmまでの激下り区間に入って思い切り飛ばした。しかし、途中、12km手前で上り坂が200mあって、ダメージが加わった。そして、15km手前で、最後の難関の激坂上りに入った。 2023.09.15 山梨市巨峰の丘マラソン景色・山梨県山梨市
山梨市巨峰の丘マラソン 第35回山梨市巨峰の丘マラソンを走った(その2:3km~10km) 第35回山梨市巨峰の丘マラソン大会(2019年9月15日)を走った。3kmから10kmまでの経過。この区間はほとんどが登り坂。途中の給水所に加え、私設のスプリンクラーや冷凍巨峰もいただいた。10kmすぎに最高標高地点がある。 2023.09.14 山梨市巨峰の丘マラソン景色・山梨県山梨市
山梨市巨峰の丘マラソン 第35回山梨市巨峰の丘マラソン【2019年】を走った(その1:スタート前~3km) 山梨市巨峰の丘マラソン大会は、山梨県屈指の巨峰畑の間を縫って走る景色は抜群に良いが、高低差最大300mの激坂コース。暑さにも要注意。レースの前後、最中に巨峰が食べられる、地元の応援が熱いのはうれしい。 2023.09.08 山梨市巨峰の丘マラソン景色・山梨県山梨市
掛川・新茶マラソン 第9回掛川・新茶マラソン【2014年】を走った(後半) 第9回掛川・新茶マラソン(2014年4月13日)は、天候に恵まれて、後半の激坂コースに入った。途中で、戦国汁やキウイステーションなどで休憩しながら、何とかフィニッシュした。 2023.08.26 掛川・新茶マラソン景色・静岡県掛川市行事・イベント
ランニング 第9回掛川・新茶マラソン【2014年】を走った(前半) 2014年4月13日の第9回掛川・新茶マラソンを走った。晴れのち曇り、気温15℃位で好条件。20kmまでは上り坂は少なく、まずまずのペース。 2023.08.25 ランニング掛川・新茶マラソン景色・静岡県掛川市行事・イベント
しまだ大井川マラソン 第5回しまだ大井川マラソンを走った【2013年】 2,013年10月27日の第5回しまだ大井川マラソンの様子。天候に恵まれたが、後半失速してしまった。 2023.08.10 しまだ大井川マラソン
掛川・新茶マラソン 第8回掛川・新茶マラソンを走った(後半)【2013年】~激痛で撃沈した 第8回掛川・新茶マラソン(2013年4月14日)は、20kmを過ぎて、後半の激坂コースに入った。痛めていた左ひざ外側と腰の痛みがひどくなって、23kmからはほとんど走れず、速足と休憩を繰り返して、ヨタヨタとフィニッシュへ向かった。とても苦しい大会になった。 2023.07.28 掛川・新茶マラソン景色・静岡県掛川市
掛川・新茶マラソン 第8回掛川・新茶マラソンを走った(前半)【2013年】 2013年4月14日、静岡県掛川市で開催された第8回掛川・新茶マラソンに出場した。この時は、左ひざと腰に痛みを感じていたが、前半20kmまではなんとかもちこたえてきた。 2023.07.27 掛川・新茶マラソン
しまだ大井川マラソン 第4回しまだ大井川マラソン【2012年】を走った 2012年10月28日開催の第4回しまだ大井川マラソンを走った。2回目のフルマラソン。雨が降る予報で、レインウェアを着て走った。 2023.07.12 しまだ大井川マラソン