千歳烏山-神代植物公園-飛田給9kmウォーキング

ウォーキング千歳烏山-神代植物公園-飛田給

2025年5月1日(木)晴れ,9℃~24℃

東日本から北日本は晴れたが、低気圧が西日本に近づいて天気は下り坂で、九州から雨が降り出した。八王子では晴れたが、南風10m/sの強風が吹いた。

◎ 夜6kmランニング

20時30分、17℃、南風3m/sで肌寒かった。体は重くてしんどかった。(1km)6分22秒 (2km)12分27秒[6:05] (3km)18分06秒[5:40] (4km)23分15秒[5:07] (5km)26分46秒[5:30] (6km)33分31秒[4:45]

世田谷区内:千歳烏山駅~西沢つつじ園

2025年4月28日13時(23℃、曇り)、世田谷区内の京王線千歳烏山駅からウォーキングスタート。京王線沿線のつつじ名所を訪れることにした。

駅北側の烏山区民センター前広場で、地元のJA東京中央による花苗の販売会が行われていた。

広場から北へ進んで、甲州街道を横切って10分ほどで烏山つつじ緑地に着いた。

◎ 烏山つつじ緑地(0.8km)15分

当地は世田谷区管理の緑地で広さ1,000㎡に32種類のつつじやさつきが所狭しと植えられていて、例年4月中旬から5月上旬にかけて咲き誇る。

元は隣接の西沢つつじ園の一画だった。西沢つつじ園とともに、世田谷百景NO.41に選ばれている。

この日は、花が咲いている樹木は少なかった。

◎ 西沢つつじ園

烏山緑地の西隣に「西沢つつじ園」がある。広さ3,000㎡の園地に約90種15,000株のつつじなどが植えられている。個人所有地で開花期に無料公開されている。当園でも、花のタイミングには合わなかった。

三鷹市内

西沢つつじ園から北西へ進んで、中央自動車道に突き当たり、その後は中央道に沿って西へ進み、三鷹市北野地区に入った。

ここでは、東西の中央自動車道の地下を南北の東京外かく環状道路が交差する中央ジャンクション建設工事が行われているので、歩道が入り組んでいる。(1.8km三鷹市北野)45分

仙川東一の橋を渡った。(3.1km)65分

神代植物公園に向かって、スマホGPSを頼りに最短コースを進んだ。グーグルマップにわずか4段の階段が明示されているのに驚いた。

調布市内

調布市に入って、消防大学校通りを通って、神代植物公園に向かった。

◎ 神代植物公園

神代植物公園の自由広場を通って、有料エリアの正門に着いたが、月曜は休園日(知らなかった!)で、つつじ園を見ることはできなかった。(6.5km神代植物公園正門前)115分

植物公園から飛田給駅に向かう途中、つつじの街路樹はまだ咲きはじめだった。

京王線飛田給駅まで歩いて、疲れた。(9.6km)160分

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました