第4回八王子よこやま南マーチングフェスティバル を見た(2025年)

景色・八王子市

2025年5月15日(木)晴れ,12℃~27℃

本州は高気圧に覆われて広く晴れて、気温も高くなった。八王子でも朝から晴れて、夏日が続いた。

◎ 歩き疲れて、夜ランなし

八王子よこやま南マーチングフェスティバル2025

2025年5月11日(日)、八王子市内の京王高尾線の南側、椚田町と狭間町を通る椚田遺跡公園通りで、第4回八王子よこやま南マーチングフェスティバルが開催された。

当イベントの主催は八王子よこやま南マーチングフェスティバル実行委員会、後援は八王子市はじめ各団体、資金面では、東京都芸術文化魅力創出助成を受け、協賛を地元企業のスーパーアルプス、渡辺オイスター研究所など。

片側2車線の公道を約1.4kmにわたって全面交通止めにするということで、多くの警察署員や誘導員が配置されていた。

当日は、10時30分~11時10分に公園通りでよさこいソーラン、和太鼓などのオープニングセレモニーが行われ、その後、開会式での挨拶などが行われた。

11時20分、パレードが始まり、8チームが椚田遺跡公園通りを約1km行進した。

八王子学園八王子高等学校吹奏楽部

ダンス部の先導に続いて、100人を超えるような迫力ある吹奏楽部が行進した。昨年度、八王子高校吹奏楽部は、全日本吹奏楽コンクールに出場して金賞を受賞した。

八王子市消防団音楽隊

八王子市消防団の団員の中から選抜されて設立された音楽隊で、消防団の行事や演奏会など様々な機会で活躍している。

八王子市立椚田小学校音楽委員会

地元小学校の高学年メンバーが活動しており、校歌や行進曲などを演奏している。本フェスは4回目の出場。

八王子市立清水小学校ブラスバンド部

4年生から6年生の楽器が大好きなメンバーで活動しており、毎日の朝練習を重ねて、校内での演奏のほか、地域や東京都の演奏会にも参加している。

八王子市立中学校連合チーム

よこやま南地区の椚田中、横山中、館中、みなみ野中の4校の吹奏楽部で結成された合同チーム。4校のパワーを結集し迫力ある演奏を披露した。

中央区立日本橋中学校吹奏楽部

マーチングの伝統校として30年以上の歴史があり、全国大会での金賞受賞など、輝かしい実績を誇る。

創価大学 Pride of SOKA

創価大学マーチングバンド部 Pride of SOKA は、大会だけでなく、地元八王子市はじめ、各地のパレードやイベントに参加し、活躍している。

東京工業高等専門学校 吹奏楽部

当校吹奏楽部は60周年を迎え、校内行事や関東高専文化部などで活動している。当校は、今回のマーチングのスタート地点のすぐ北にあり、このイベントに参加する全チーム約700人のメンバーは当校内で準備して、スタート地点に向かう。

東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊

東京消防庁音楽隊は都内各地で防災コンサート等を実施し、カラーガーズ隊は華やかなフラッグ演技で音楽隊とともにパレードやイベントに参加して防火・防災を呼び掛けている。

創価ルネサンスバンガード

大学生、社会人約140名からなる音楽隊で、圧巻の演奏と演技を披露した。マーチングバンド全国大会で通算18回のグランプリ・内閣総理大臣賞を受賞。

当チームは、しんがりなので、沿道の観客はチームの進行とともに、フィニッシュ地点へ向かった。

パレードを実行するには、出場者の手配だけでなく、機材運搬、控室・衣装着替え、集合場所の準備、交通整理、資金の調達確保など、様々なロジが必要となるので、実行委員会の方々のご苦労に敬意を表したい。

来年の開催を期待したい。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました