景色-東京23区 ナマステ・インディア2023 へ行った 日本最大級のインド・フェスティバル「ナマステ・インディア2023」が、9月23日と24日に代々木公園イベント広場で開催された。2日間にわたって、多くの野外ステージプログラムが行われ、インド料理など4年ぶりのインド文化を大いに楽しむことができた。 2023.09.30 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 渋谷 金王八幡宮例大祭 へ行った 2023年9月17日、渋谷金王八幡宮例大祭で町内神輿連合渡御が行われた。14時45分、14基の御神輿が次々とSHIBUYA109前を出立して道玄坂を練り上がって行った。金王八幡宮の御鎮座930年とコロナ後4年ぶりの連合渡御実施で大いににぎわった。 2023.09.22 景色-東京23区行事・イベント
景色 第30回しながわ宿場まつり へ行った 江戸時代、東海道一の宿場町として栄えた品川の伝統文化の継承と地域発展をめざす「しながわ宿場まつり」は、北品川から青物横町までの旧東海道沿いの4商店街では、江戸風俗行列や模擬店、ステージなどでにぎわった。 2023.09.20 景色景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 第18回桜新町ねぶたまつり へ行った 2023年9月16日、世田谷区桜新町商店街で、第18回桜新町ねぶたまつりが開催された。4年ぶり本格開催で、運行会場の桜新町駅前通りとサザエさん通りには、すごくたくさんの来場者で大いに盛り上がった。 2023.09.18 景色-東京23区行事・イベント
ウォーキング東京23区 千歳烏山-桜新町-下高井戸11kmウォーキング 世田谷区内の千歳烏山駅から南東へ千歳通りを進むと、東京農業大学と馬事公苑がある。馬事公苑の再開も11月のようだ。桜新町ねぶたまつりを見て、下高井戸駅 2023.09.17 ウォーキング東京23区景色-東京23区
景色-東京23区 「アクアリウムフェア in FUTAKO TAMAGAWA 2023 」へ行った 観賞魚の展示会 アクアリウムフェア in FUTAKOTAMAGAWA が開催された。金魚、メダカ、熱帯魚など観賞魚の飼育は人気が高まっている。錦鯉は海外でも人気。観賞魚の世界は奥深い。 2023.09.13 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 第64回東京高円寺阿波おどり 2023年8月26日と27日、JR高円寺駅周辺で、第64回東京高円寺阿波おどりが開催された。4年ぶりのフル開催で、2日間で延べ154連、約1万人の踊り手が迫力満点の踊りを披露した。100万人の観客と大いに盛り上がった。 2023.08.30 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 原宿表参道元氣祭スーパーよさこい 2023 明治神宮奉納原宿表参道元氣祭スーパーよさこいが4年ぶりにフル開催された。国内外から100以上のチームが参加して、表参道と原宿、代々木公園の各会場で素晴らしい演舞が披露されて、集まった多数の観客から大きな拍手喝采があり盛り上がった。 2023.08.29 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 三茶ラテンフェスティバル 三茶ラテンフェスティバルは三軒茶屋の茶沢通りで行われる「三茶サンバパレード」などで、人気のイベント。今年はパレードが復活された。 2023.08.23 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 第55回下北沢阿波おどりを見た 2023年8月19日と20日、下北沢一番街商店街で、第55回下北沢阿波おどりが開催され、21の連が集まって迫力ある踊りを披露し、大勢の観客を魅了した。 2023.08.20 景色-東京23区行事・イベント