景色

景色・八王子市

高尾山麓 氷川神社御祭礼で町会祭り

2024年8月17日と18日の氷川神社御祭礼に合わせて、高尾地区の各町内会では露店、盆踊り、神輿渡御、抽選会などが行われた。
景色・八王子市

高尾山麓 氷川神社御祭礼 へ行った(2024年8月)

高尾山麓、高尾山口駅隣にある氷川神社は、高尾地域の総鎮守として崇敬されており、8月第三土日に祭礼が行われ、神輿渡御、獅子舞奉納などが行われた。
景色・八王子市

防災フェスティバル2024~働く車大集合~ へ行った【九本部:南多摩総合防災施設】

八王子市鑓水に置かれた東京消防庁の第九消防方面本部消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー)で、2024年8月18日に、防災フェスティバルが開催され、消防と自衛隊と警察の様々な車両の展示、体験、実演など充実した内容で、夏休み中の子供達を含め、たくさんの来場者があった。
ウォーキング八王子市

鑓水-高尾山口18kmウォーキング

2024年8月18日、八王子駅から南東へ鑓水の第九消防方面本部を訪れてから、西へ向かって、八王子みなみ野、湯殿川、狭間を通って、高尾地区に入った。高尾山口駅隣に鎮座する氷川神社まで18kmウォーキング。 
景色-東京23区

第56回下北沢阿波おどり へ行った

2024年8月17日と18日、世田谷区の下北沢一番街商店街で、「第56回下北沢阿波おどり」が開催された。2日間で21の連が、下北沢で華麗なパフォーマンスを繰り広げ、多くの観衆で街はあふれた。道が狭いので、踊りの迫力を間近に感じられ、観衆には若者と外国人が多い。
景色・三鷹市

第57回三鷹阿波おどり へ行った

第57回三鷹阿波おどりは、2024年8月17日・18日、三鷹駅南口商店街・中央道りにおいて行われ、三鷹市内外の27連が参加して迫力ある踊りが披露され、多くの観客が集まった。観客にとって見やすい会場になっている。
景色・立川市

ありがとう!羽衣ねぶた祭(その2)【立川市】

「羽衣ねぶた祭」は、立川市羽衣町で2019年8月までの21回にわたって開催され、青森県黒石市からのねぷたと地元で製作されたねぶたが多数運行され、約16万人もの観客が訪れる関東有数のねぶた祭であった。
景色・立川市

ありがとう!羽衣ねぶた祭(その1)【立川市】

立川市羽衣町の東立川商店街で、1999年から「羽衣ねぶた祭」が開催され、3日間で10万人以上が集まる関東最大級のねぶた祭となったが、2020年のコロナ禍により中止となった。
ウォーキング東京23区

佃島-豊洲-晴海12kmウォーキング

銀座駅から東京湾岸の佃島、深川、豊洲、晴海を経て、新橋駅まで12kmウォーキング。隅田川と運河の間に林立する高層ビルやタワーマンションの風景は日本の最先端。
景色-東京23区

深川八幡祭り へ行った(2024年)

江戸三大祭りの一つ、富岡八幡宮の深川八幡祭りが2024年8月11日~15日に行われている。今年は、8月11日に5年ぶりに子供神輿連合渡御が行われたので、会場に行ったが、着いた時は終わっていた。その後、町内を巡幸している子供神輿を見た。
PAGE TOP