2025年4月20日(日)晴れ,14℃~26℃
低気圧や前線の影響で、北海道や本州の日本海側を中心に雨が降り、太平洋側でも雲が広がった。東京でも曇りがちだったが、4日連続の夏日になった。
かすみがうらマラソン兼国際ブラインドマラソン2025
2025年4月20日、かすみがうらマラソン2025 に出場した。当大会は2022年、2024年に続いて3回目の出場。フルマラソン出場も前回から1年ぶり。
駐車場
4月20日(日)7時20分、マラソンの無料臨時駐車場(一誠商事市民運動広場)に着いた。当日6時オープンだったが、まだ3分の1位だった。

朝食を食べて、着替えをした後、7時45分に駐車場をでて、連絡バスに乗った。バスは4台位待っていて、乗車するとすぐに発車して、8時に下車して、8時20分にスタート会場の川口運動公園に着いた。
スタジアムやフィニッシュ会場、販売ブースなどを見た後、着替えをして、軽くアップした。
気温19℃、曇りで好条件だったが、レース中は気温が24℃位まで上がる予報だったので、上はTシャツだけにした。
本年3月9日の立川シティハーフマラソンでは、レース用の靴がきつくて両足に血豆ができてしまったので、今回は練習用にいつも履いている adidasの adizero Adios 8 で走ることにした。
最近の練習では、ふくらはぎが攣りそうになったり、お尻下の痛みが出ているので、エアーサロンパスを噴射した。
9時15分、荷物預け所に行くと、大混雑していた。

荷物を預けて、アップしたが、疲れてすぐやめて、トイレに並んだ。
スタート
9時35分、スタート位置に整列した。曇り、気温20℃、北風3m/s位でまずまずの天候条件。
昨年は前半速めペースでいったが、後半完全にバテて3時間58分だったこと、さらに、ランニング練習は、3月9日のハーフマラソン以降、最長7kmしか走っていないので、後半に失速する不安が大きかったので、今回は、前半からキロ5分のイーブンペースに抑えて、後半に余力を残して、3時間半のタイムを目標にした。
9時45分、Aグループ(3時間半)がスタートした。
周りのペースに合わせて走ったが、混雑していてかなり遅かった。(1km)5分45秒

1kmから4kmまでは周りのペースが上がってキロ5分を切った。ちょっと速すぎのようだが、出だし1kmの遅れを挽回した。なお、4kmのメッセージは意味不明だった。(2km)10分25秒[4:39] (3km)15分18秒[4:53] (4km)20分01秒[4:43]

昨年は5km手前で給水とトイレに寄ったが、今回はスタート前にトイレに行っておいたので、給水だけで、5km通過は昨年より2分速く、ちょうどキロ5分ペースだった。(5km)24分58秒[4:56]

コメント