
2025年5月9日(金)曇,12℃~22℃
高気圧が日本列島の東へ移動して、低気圧と前線が西日本に近づいて、西から雨の範囲が広がってきた。八王子でも朝から曇りがちで、昼頃から南風が強まり、夜には雨が降ってきた。
◎ 昼ウォーキングで夜ランなし
大國魂神社くらやみ祭
くらやみ祭は、東京都府中市にある大國魂神社の例大祭で、4月30日の品川海上禊祓式から始まり、5月5日の例祭、神輿渡御など一連の行事を経て、5月6日の鎮座祭で終了する。お神輿、大太鼓、山車の巡行などたくさんの見所があり、都指定無形民俗文化財「武蔵府中くらやみ祭」として指定されている。
「くらやみ祭」といわれるのは、その昔、神輿渡御が深夜に街の明かりを全て消した暗闇の中で行われたことからこう呼ばれるようになった。
2025年5月5日
くらやみ祭のクライマックスの神輿渡御は、午後6時に大太鼓と提灯の灯りに導かれて神社本殿から出立し、午後9時頃に御旅所(旧甲州街道と鎌倉街道の交差点)まで渡御される。
今回は、「御旅所」付近で観覧した。
19時前、「警固」の帽子を被り提灯を持った方々に先導されて行列がやってきた。

19時2分、国内最大級の大太鼓が次々とやってきた。

交差点に集まった大太鼓が思い切り打ち叩かれて、地鳴りのような振動が伝わってきた。

19時40分頃から、一之宮から六之宮、御本社、御霊宮のお神輿が次々と渡御してきた。

大國魂神社御旅所
御神輿は交差点付近を練り歩いた後、御旅所の前に鎮座し、その後、御旅所の中に入って、献饌、奉幣等の儀式を行う。

21時頃、最後の御神輿が御旅所に入った。

コメント