生田緑地ばら苑 春の一般公開 へ行った(2025.5.22)[川崎市]

景色・川崎市

2025年5月23日(金)曇/晴,14℃~22℃

日本海に中心をもつ高気圧に覆われ、晴れる所が多くなります。 関東も朝のうちは雨の所がありますが、段々と日差し

◎ 夜6kmランニング

20時30分、17℃、風も少しあって気持ちいいが、ランはきつかった。(1km)6分06秒 (2km)11分59秒[5:51] (3km)17分21秒[5:21] (4km)22分17秒[4:56] (5km)27分25秒[5:07] (6km)32分01秒[4:36]

生田緑地ばら苑

生田緑地ばら苑は、1958年に小田急向ヶ丘遊園内に整備され「東洋一のばら苑」と賞されたが、同園の閉園に際して、ばら苑の存続を求める多くの市民の声に応え、2002年に川崎市が引き継いだもの。2018年の開苑60周年の調査では、春は805種3,296株のばらが確認された。

ばらの育成管理は多くの市民ボランティアによって支えられており、春と秋の開花期に一般公開されている。

2025年5月8日(木)~25日(日)の間、一般公開が行われている。

5月22日(木)11時前、府中街道沿いの生田緑地ばら苑入口から上り坂を400mほど歩いて、11時6分、生田緑地ばら苑に着いた。

平日だったが、苑内には多くの人達が来苑していて、バラを見たり、ベンチや芝生でくつろいでいた。まず、ばら苑を維持するための募金に協力。

休憩用のテントが設置されていた。

ボランティアによるばら苑のガイドツアーが行われていて、多くの人達が説明を聞いていた。

しだいに晴れてきて、青空の下で満開のばらの花が鮮やかに見えた。

外国人もかなり来苑していた。

平日のため、ひどい混雑はなく、手入れの行き届いた美しいばらの花と景色をゆっくりと観賞することができた。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました