
2025年9月5日(金)雨/曇,25℃~27℃
◎台風15号で大雨
台風15号は5日未明に高知県に上陸し、紀伊半島を横断して本州太平洋側を東進し、近畿から東海、関東南部などで大雨になった。八王子でも昨夜から昼間すぎまで雨が降り続いたが、15時頃にはやんで夕方には晴れてきた。(15時40分)
◎ 夜8kmランニング
21時、23℃で涼しくなったので、ゆっくり走って、富士森陸上競技場へ行った。3kmから6kmは久しぶりにトラックを走った。(1km)7分16秒 (2km)14分50秒[7:34] (3km)20分26秒[5:36] (4km)25分29秒[5:03] (5km)30分10秒[4:40] (6km)34分46秒[4:35] (7km)40分28秒[5:42] (8km)45分45秒[5:16]
橋本駅南口:リニア中央新幹線駅新設工事
2025年9月2日9時40分、橋本駅南口からウォーキングスタート。南口前には、リニア中央新幹線神奈川県駅の新設工事が進んでいて、土嚢が積み上がっている。トンネル掘削工事で掘り出される土砂の中間貯蔵か?

橋本駅南口から南西へ進んで、相模川東岸の河岸段丘にある大嶋坂を下った。眼下には、相模川自然の村の大きな施設がある。その背後には、相模川があり、相模川対岸には圏央道自動車道の橋が見える。(4.7km自然の村)73分

相模川自然の村の南にある田んぼで開催中のかかしフェスティバル会場を散策した。(5.0kmかかしフェス会場)77分~98分
相模川
相模川自然の村のすぐ西側は相模川で、諏訪森下橋が架かっている。(5.4km諏訪森下橋)110分

橋を渡って対岸に行くと、田んぼが広がっている。ここは、相模川の中州だった。

諏訪森下橋を引き返して、相模川上流を見ると、川の中には鮎釣りの人達がいて、上流には、建設中の橋、その上流に白い小倉橋、その上流に大きな新小倉橋が見える。

この建設中の橋は、リニア中央新幹線の橋で、東京の始発品川駅から橋本を経てずっと続くトンネル区間が終わって、最初に地上に出る区間となる延長220mの橋を建設中。トンネルの穴はまだ空いていない。

◎ 小倉橋
新幹線橋の上流にあるのは1938年完成の小倉橋。美しいアーチ型の橋は城山のシンボルで、かながわの景勝50選、神奈川の橋100選、相模川八景にも選ばれている。(6.4km小倉橋東詰)132分

段丘の下段にある小倉橋は全長177mで住民の生活道路になっているが、幅員は4.5mで狭く、車のすれ違いも困難で、徒歩で渡るにも危険を感じた。

このため、小倉橋の100m上流に、新小倉橋が建設された。新小倉橋は、2004年開通の全長193m、片側2車線のアーチ橋梁で、現在は、橋本と圏央道相模原ICを結ぶ津久井広域道路として交通量が格段に増えている。
小倉橋~相原駅
小倉橋東端から相模川段丘の上に上がって、東へ向かった。(9.3km二本松)170分
東京都町田市相原町に入って、JR横浜線相原駅に着いた。(11km相原駅)194分
コメント