景色・府中市

ウォーキング府中市

多磨霊園-府中公園8kmウォーキング(前半:多磨霊園の紅葉)

2023年12月8日、東京都府中市にある都立多磨霊園を訪れて、モミジの紅葉やイチョウの黄葉を見ながら散策した。
景色・八王子市

THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023(東京多摩ロードレース)を見た

2023年12月3日、八王子市富士森公園をスタートして、府中市のスタジアム通りをフィニッシュするTHE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023 が初開催された。スタートを見てから電車で疾走するフィニッシュ地点を見た。
景色・府中市

四谷下堰緑地のヒガンバナが真っ赤【府中市】

府中市の南西、多摩川沿いの四谷下堰緑地、長年にわたって、地元のボランティア団体と市が協働して、彼岸花の栽培を進めてきた。今では、9月下旬には真っ赤な彼岸花の群生を観賞することができる。
景色・府中市

府中市郷土の森博物館「曼殊沙華まつり」へ行った

府中市郷土の森博物館では、ここ数年で、広大な梅園に曼殊沙華(彼岸花)の球根を植え続け、今では35万株に増えており、9月下旬に満開となり真っ赤なじゅうたんになっている。
景色・府中市

プチよさこい in 府中 2023

府中駅前のけやき並木通りを中心に開催されてきた「けやきフェスタin府中」は新型コロナで中止となってきたが、その再開に向けて、2023年は府中市内有志メンバーが中心となって「プチよさこいin府中」が開催された。関係者の熱意が伝わってくる好イベントになった。
景色・府中市

大國魂神社で八朔相撲祭を見た

8月1日は八朔の日で、府中市の大國魂神社境内の土俵では、八朔相撲祭が行われた。1590年の徳川家康公の江戸城入城を記念して始まった八朔相撲は434年も続けられている。迫力ある相撲を土俵の近くで観覧することができた。
景色・府中市

大國魂神社「すもも祭」へ行った

東京都府中市にある大國魂神社は約1900年の歴史を持ち、毎年7月20日に、1000年以上続く「すもも祭」が行われ、多くの参拝者でにぎわう。
ウォーキング三鷹市

深大寺-天文台9kmウォーキング(後半:国立天文台~多磨霊園駅)

深大寺から約2km歩いて、国立天文台三鷹を訪問した。一般見学コースが設定されており、日本の天文学の歴史や天体観測機器、最新研究などを見学することができる。その後、多磨霊園駅まで歩いた。
景色・府中市

府中市郷土の森博物館 あじさいまつり

府中市郷土の森博物館には約14haの広大な敷地に約1万株のあじさいが植えられており、5月27日から7月2日までの「あじさいまつり」には市内外から多くの来場者でにぎわう。6月17日には満開でとても良かった。
ウォーキング国立市

府中-国立5kmウォーキング(新府中街道のツツジのグレートウォール)

府中市内分倍河原駅から国立駅までの5kmウォーキング。新府中街道には府中市の木「けやき」並木や国分寺崖線の白明坂付近の切通しには300mものツツジの側壁があり、今ピンクで鮮やか。
PAGE TOP