ウォーキング八王子市 高尾梅郷梅まつりへ行った(前半:高尾駅~大下) 高尾山北側の裏高尾町には約1万本の梅林があり、3月中旬に満開を迎えている。好天に恵まれて多くの観梅者が訪れた。 2023.03.13 ウォーキング八王子市景色・八王子市行事・イベント
行事・イベント 2023年2月~3月「梅まつり」・イベント一覧 2023年2月から3月にかけて東京都・関東周辺で開催される「梅まつり」やイベントの一覧 2023.03.12 行事・イベント行事・イベント一覧
景色・府中市 府中市郷土の森博物館の梅まつり 府中市郷土の森博物館で3月12日まで梅まつり開催中。園内には約120種、1,200本の梅が咲き誇っている。園内の梅の木は若々しく花と香りが素晴らしい。 2023.03.08 景色・府中市行事・イベント
景色-越生町 「越生梅林梅まつり」へ行った(2022年3月5日) 関東三大梅園の一に数えられる梅の名所「越生梅林」で、今梅の花が見頃になっている。梅まつりは3月19日まで開催中。 2023.03.07 景色-越生町行事・イベント
景色-東京23区 大田区立池上梅園の梅が見頃 大田区立池上梅園には白梅150本と紅梅220本があり2月中旬から3月上旬に見頃となっている。都心の梅の名所をぜひ訪れたい。 2023.03.03 景色-東京23区行事・イベント
景色・国立市 谷保天満宮の梅まつり 国立市にある谷保天満宮の梅林は2月下旬から見頃を迎え、25日と26日に「梅まつり」が開催された。紅白の梅の花が咲く中、「稚児の舞」が披露された。 2023.02.27 景色・国立市行事・イベント
景色・日野市 京王百草園の梅まつりへ行った 日野市にある京王百草園では3月5日(日)まで、「梅まつり」が開催されている。歴史と趣のある園内の約500本の梅は2月下旬から3月上旬に見頃を迎える。松連庵での雛人形、つるし雛も素敵。 2023.02.25 景色・日野市行事・イベント
景色-東京23区 亀戸天神梅まつり 東京都江東区の亀戸天神では2月4日から3月5日(日)までの間、梅まつりが開催されている。境内の紅白300本の梅の花が見頃を迎えている。学問の神様菅原道真公をお祀りしているので、合格祈願の絵馬が多数掲げられている。 2023.02.22 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 世田谷区立羽根木公園の「第44回せたがや梅まつり」へ行った 世田谷区立羽根木公園の650本の梅の花は今満開で「せたがや梅まつり」が開催されている 2023.02.21 景色-東京23区行事・イベント