
2025年11月19日(水)晴れ,0.7℃~14℃
冬型の気圧配置が緩んできたが、地上の空気は冷たさが残り、各地で12月並みの寒さ。全国の51%(447地点)で今季最低気温、338地点で冬日(最低気温0℃未満)を記録した。八王子でも早朝0.7℃まで下がり、今季最低気温
◎ 時間がなく、ランなし
甲州街道いちょう並木と八王子いちょう祭り
八王子市内甲州街道(国道20号)の追分町交差点から高尾山に向かって西へほぼまっすぐ高尾駅前までの3.9kmの両側に、763本のいちょう並木が続いている。これらは大正天皇の多摩御陵造営を記念して、昭和初期(1927年~1929年)に植えられた。
以来、このいちょう並木は、八王子の街を見守りながら、四季折々に素晴らしい風景を演出し、特に秋はその美しい黄葉でいちょう祭りに最高の舞台を提供してくれる。
八王子いちょう祭りは、いちょう並木の黄葉の時期に合わせて開催する、市民による市民のための市民手作りのイベント
第46回八王子いちょう祭り
八王子の秋を黄葉で華やかに彩る第46回八王子いちょう祭りは、2025年11月15日(土)16(日)に開催された。「祝 昭和100年記念」をテーマに記念事業が行われた。
甲州街道いちょう並木の黄葉
2025年八王子いちょう祭りの2日目(11.16)10時、甲州街道追分町交差点をスタートして、高尾駅までウォーキング。
追分町交差点の横断歩道橋から正面奥には高尾山。いちょうの黄葉が朝の日差しを浴びて美しい。

JR中央線西八王子駅近くの中央図書館前の歩道橋から高尾山方面を見ると、黄葉が進んでいた。

関所オリエンテーリングは、「祝昭和100年記念甲州街道通行手形」の焼印は人気(並木町1丁目:長安寺境内)

いちょう並木のほぼ中央にある並木町交差点歩道橋から高尾山方面も黄葉が美しい。

高尾駅近くの町田街道入口交差点から黄葉のピーク

11時30分、いちょう並木の西端、高尾駅前交差点に着いた。
このあたりでは、少し黄葉が散り始めていた。まだ、甲州街道いちょう並木の黄葉の見頃は続く。


コメント