
2025年7月18日(金)晴れ,21℃~33℃
◎関東甲信の梅雨明け
雨の範囲が西へ移動して、四国、中国、九州は大雨になった。一方、関東甲信、北陸、東北南部は晴れて梅雨明けした。八王子でも久しぶりに晴れて、南から生暖かい強風が吹き込んで蒸し暑くなった。
◎ 夜6kmランニング
21時、26℃、ランに出た。南風が強くて、涼しかった。出だしは歩いたが、1kmからは何とか完走した。(1km)6分46秒 (2km)12分35秒[5:50] (3km)18分01秒[5:22] (4km)22分43秒[4:41] (5km)27分54秒[5:11] (6km)32分24秒[4:30]
瑞穂3地区夏祭り とは
東京都瑞穂町の箱根ヶ崎・石畑・殿ヶ谷の3地区の夏祭りは、元来、各地区における神社祭礼(箱根ケ崎の八雲神社、石畑の須賀神社、殿ケ谷の須賀神社)を起源とし、各地区ごとに実施されていたが、町制施行と紀元2600年(1940年)の祭礼をきっかけに、3地区合同で行われるようになったとされる。
祭りの初日には各地区内で神輿と山車が巡行し、2日目には、青梅街道に集結して勇壮に練り歩く。
2025年7月12日(土)
7月12日(土)、合同パレードを行う3地区を、東から、殿ヶ谷・石畑・箱根ヶ崎と見てまわった。
13時45分、青梅街道の北側、須賀神社付近で、殿ヶ谷のお神輿一行が練り歩いていた。

青梅街道に出て、阿豆佐味天神社前交差点から西へ向かうと、街道の両側には提灯が吊り下げられていて、街道沿いには地区のテントが設置されていた。

箱根ヶ崎駅近くには、箱根ヶ崎地区の祭礼所が設営されていた。

7月13日(日)
13時50分、青梅街道南側の瑞穂第1小の南側に、箱根ヶ崎の山車一行が待機していた。

街道沿いのコンビニなどの駐車場では、イベントの準備が行われていた。

街道沿いに露店が並んでいた。

青梅街道では、14時15分から18時30分まで交通規制が行われ、御神輿・山車・屋台などの合同運行は15時頃から行われる。
今回は時間がなくて、見ることはできなかったが、来年は見に行こう。
コメント