立川-多摩湖往復19kmウォーキング(その1:立川駅~狭山公園)

ウォーキング立川-多摩湖

2025年2月6日(金)晴れ,-1℃~9℃

今季最強最長の寒気が南下して、日本海側を中心に断続的に雪が降り続いて積雪が増え、西日本から東海の太平洋側でも雪が降った。東京では晴れたが、北風が寒かった。八王子でも、夕方から強風が吹いた。

立川駅北口

2025年2月7日11時10分、JR立川駅北口からウォーキングスタート。晴れ、9℃だが北風が寒かった。

都道16号を北東へ進んで、玉川上水と交差する小川橋に近づくと、巨大な煙突がまじかになった。(3.8km小川橋)45分

旧立川清掃工場

この煙突は立川市の旧清掃工場で、1979年に運転を開始し、立川市内のごみを受け入れてきたが、2022年に旧米軍立川基地跡地に立川クリーンセンターが完成したので、旧清掃工場は運転終了し、焼却炉や高さ約100mの煙突は解体され、更地にして、公園、緑地、広場として活用することになっている。この巨大煙突をどうやって解体するのだろうか?

東大和市:空堀川上流雨水幹線整備事業

小川橋を渡って小平市に入り、さらに北上して、東大和市に入って西武拝島線東大和市駅前に着いた。(4.6km東大和駅前)66分

さらに北上すると、東大和市ハミングホール北側の向原西公園で、巨大な鋼管が吊り上げられていた。工事の説明板によると、当地では空堀川上流雨水幹線整備事業が進められている。

この事業は、大雨による浸水被害対策として、地下15m~20mにシールド工法によりトンネルを埋設する工事。ここは、トンネルの到達点の立坑で、シールド機器を回収する場所

空堀川の高木橋と下流の清水橋の周辺は、大雨の浸水被害を受けたため、河川改修事業が行われていて、完成が近づいている。(6.3km高木橋)87分

都立狭山公園

都立狭山公園に着いた。狭山公園は多摩湖(村山貯水池)の堰堤の東側に広がり、東大和市と東村山市にまたがっている。(7.6km狭山公園入口)107分

公園は雑木林に覆われており、その真ん中に宅部池がある。ここは、以前、かいぼり作業を見に来たことがあった。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました