第23回相模原よさこいRANBU!へ行った

景色・東村山市

2025年9月17日(水)晴れ,23℃~34℃

秋雨前線の活動で北日本や北陸などは雨雲がかかったが、関東から西日本は晴れて厳しい残暑が続いた。八王子でも晴れて、35.8℃の猛暑日になった。

◎ 夜8kmランニング

20時20分、28℃、まだ蒸し暑かった。富士森公園陸上競技場の一般開放に行った。3kmから5kmをトラック走した。7kmから7.3kmまでペースダウンして、ラスト1km全力走した。(1km)6分31秒 (2km)12分45秒[6:14] (3km)18分08秒[5:22] (4km)22分51秒[4:43] (5km)27分22秒[4:31] (6km)32分28秒[5:06] (7km)37分33秒[5:05] (7.3km)39分06秒[1:33] (8.3km)43分36秒[4:29]

第23回相模原よさこいRANBU!

2025年9月14日(日)、相模原市南区のJR横浜線古淵駅前通り・西公園で、「第23回相模原よさこいRANBU!」が開催され、相模原市内外から28チームが参加した。

今回は「南区誕生15周年記念」として開催された。

出場チームは、古淵駅前通りの3ステージと西公園のパークステージの4会場で、それぞれ踊りを披露して、集まった多くの観客から大きな拍手が沸いた。

地元相模原で活動する「うふふ」は、明るく元気に楽しい踊りを披露した。

「所沢風炎祇神伝~雅~」(埼玉県所沢市)は、戦国時代の忍城の戦いをよさこいで表現した演舞「戦国ジャンヌダルク 甲斐姫」をダイナミックに踊った。

「ホリデースポーツクラブ相模原」は、会場すぐ近くのチームで元気はつらつな踊りを披露した。

◎ パークステージ

「キッズリズム」(相模原市)は、幼児からのダンス教室らしく、側転も入れて楽しく元気な踊りを披露した。

西公園前や駅前通りには、地元の自治会や商店などの模擬店がいろいろ出店して、大賑わい。

会場全体がアットホームな雰囲気で、最後は出場者全員の総踊りの乱舞で華やかなフィナーレを迎える。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました