2025年9月10日(水)曇,26℃~34℃
秋雨前線が南下して活動が活発化し、九州から北陸を中心に雨の範囲が広がった。太平洋側には南風が入り蒸し暑くなったが、大気不安定になって局地的に大雨が降った。八王子でも蒸し暑かった。
◎ 夜9kmランニング
20時10分、28℃、ランに出た。富士森公園陸上競技場の一般公開へ行って、3km~6kmをトラックで走った。久しぶりの9kmランで疲れた。(1km)6分40秒(2km)12分45秒[6:05] (3km)18分53秒[6:07] (4km)23分55秒[5:02] (5km)28分32秒[4:36] (6km)32分47秒[4:15] (7km)39分00秒[6:13] (8km)45分10秒[6:09] (9km)50分31秒[5:21]
第24回踊れ!西八夏まつり
2025年9月6日(土)7日(日)、JR中央線西八王子駅北口駅前と西八仲通りの3会場で、第24回踊れ!西八夏まつりが開催された。初日は「阿波おどり」と「エイサー」、2日目は「YOSAKOIそーらん」で、たくさんの観覧者で大いににぎわった。
阿波おどり
9月6日17時30分、3会場で踊りがスタートし、各地から集まった9連が次々と登場した。
仲通り東会場では、阿波踊りの飛鳥連(高円寺)が素晴らしい踊りを披露して進んだ。

メインの駅前会場では、たくさんの観客がぐるりと取り囲んでいた。
相州あずま連(神奈川県大和市)が見事な組踊を披露した。

西会場では、カリタス夜空連(川崎市多摩区)の小学生たちが夏休みの体育館で練習してきた踊りを堂々と披露した。

湘南なぎさ連(藤沢市)は、湘南ブルーの衣装で本場徳島の正調阿波おどりを披露した。

エイサー
桜風エイサー琉球風車は、桜美林大学の学生を中心に構成され、沖縄伝統エイサーを各地のイベントで披露して活躍している。

コメント