
2025年4月7日(月)晴れ/曇,8℃~18℃
東海から西では穏やかに晴れて、春本番の暖かさになったが、関東から北では寒気の影響で大気不安定になって天気が急変した。八王子でも、午前は晴れていたが、午後は雲って雨がパラついたりした。
◎夜6kmランニング
20時、12℃だが肌寒かった。下半身がだるくて、ペース上がらず。(1km)6分02秒 (2km)11分46秒[5:43] (3km)17分02秒[5:16] (4km)21分53秒[4:51] (5km)27分03秒[5:09] (6km)31分46秒[4:43]
はむら花と水のまつり とは
東京都羽村市では、3月下旬から4月中旬にかけて、前期の「さくらまつり」(2025年3月22日~4月6日)と後期の「チューリップまつり」(4月5日~15日)が開催される。多摩川沿いに咲く桜を見ながら楽しむ「さくらまつり」と関東最大級の約35万球ものチューリップが咲き誇る「チューリップまつり」を合わせたお祭り
[前期]さくらまつり
2025年4月5日9時50分、JR青梅線羽村駅からウォーキングスタートし、10時に、チューリップまつり会場の根がらみ水田に着いた。
この日は「チューリップまつり」の初日だったが、黄色のチューリップは咲いていたものの、ほとんどはまだ開花前だった。チューリップも開花は遅れている。

根がらみ水田から多摩川堤防に上がると、宮の下運動公園から水上公園まで約500mの遊歩道沿いに続く桜づつみ公園の桜並木は7分咲き位になっていた。今年の桜の開花は遅れていて、見頃はまだ1週間は続きそう。

水上公園では多くの模擬店が出ていた。この日は絶好のお花見日和で大賑わいだろう。

水上公園の隣の桜づつみ公園では、羽村市福島県人会から寄贈された「三春の滝桜」が満開になっていた。

羽村堰・玉川上水周辺の桜
桜づつみ公園から多摩川沿いに500mほど下流に羽村堰があり、羽村堰から取水する玉川上水沿いに桜並木がある。上水周辺の桜も、まだ5~7分咲き位で、桜花はこれから楽しむことができる。


コメント