景色・国立市 谷保天満宮旧車祭2024 (その2:黄葉の大学通りで近乗会) 2024年12月8日、谷保天満宮旧車祭で展示されていた名車・旧車は、会場から出発して、国立駅と谷保駅の間の直線の大学通りで「近乗会」を行い、イチョウの黄葉の中をさっそうと走り抜けた。 2024.12.13 景色・国立市行事・イベント
景色・国立市 谷保天満宮旧車祭2024 を見た(その1:旧車展示) 2024年12月8日、東京都国立市にある谷保天満宮とその周辺で谷保天満宮旧車祭2024が開催され、世界の戦前から昭和に至る名車・旧車190台が勢ぞろいし、ファンが集まって賑わった。 2024.12.12 景色・国立市行事・イベント
景色-東京23区 皇居東御苑 へ行った(令和元年の大嘗宮) 旧江戸城本丸などを整備して完成した皇居東御苑を、2024年12月2日に訪れた。東御苑の大芝生は、令和元年11月に大嘗祭が行われた後の大嘗宮一般参観に訪れた。 2024.12.07 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 皇居乾通り一般公開へ行った 2024年秋の皇居乾通り一般公開(11月30日~12月8日)に、12月2日に訪れると、様々な紅葉が見頃になっていて、多くの来場者がいた。 2024.12.06 景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 明治神宮外苑いちょう並木の黄葉を見た(2024年12月2日) 東京都心有数の観光スポット、明治神宮外苑いちょう並木は、11月下旬から黄葉が輝き、2024年12月2日に訪れた時はちょうど見頃で美しかった。 2024.12.05 景色-東京23区行事・イベント
景色・八王子市 八王子市守・大鳥神社の大鳥祭(酉の市) へ行った(2024年三の酉) 甲州街道の八王子宿入口近くに鎮座する市守・大鳥神社で11月酉の日に開催される酉の市(大鳥祭)に多くの参拝者でにぎわい、熊手や縁起物が売れる。 2024.12.01 景色・八王子市行事・イベント
景色・府中市 「でんしゃであそぼう!武蔵府中鉄道模型博2024」 へ行った 「府中市制施行70周年記念 でんしゃであそぼう! 武蔵府中鉄道模型博2024」が、2024年11月16日~24日、府中市郷土の森博物館で開催され、武蔵府中の鉄道立体ジオラマ、巨大プラレール展示、ミニSL乗車体験など盛りだくさんのイベントに、子供から大人までたくさんのファンが訪れて大いに賑わった。 2024.11.27 景色・府中市行事・イベント
景色・日野市 第16回たかはたもみじ灯路 へ行った(2024年) 2024年11月22日・23日、高幡不動尊の萬燈會と同時に、高幡不動駅前の街並みが灯篭の静かな灯りで彩られ、コンサートやスタンプラリーなど盛りたくさんのイベントが行われた。 2024.11.26 景色・日野市行事・イベント
景色・日野市 高幡不動尊萬燈会 へ行った(2024年) 2024年11月22日・23日、東京都日野市の高幡不動尊の五重塔で萬燈會が奉修され、御燈明のゆらめく炎の中で読経が響き渡った。 2024.11.25 景色・日野市行事・イベント
行事・イベント 三都絆祭(八王子市・苫小牧市・日光市姉妹都市盟約50周年記念イベント) へ行った 2024年11月17日、八王子市の東京たま未来メッセで、八王子市と北海道苫小牧市と栃木県日光市の三都市が姉妹都市の盟約を結んで50周年となるのを記念して、八王子市で姉妹都市の魅力や歴史を楽しみながら体感できるイベント「三都絆祭」が開催され、たくさんの来場者でにぎわった。 2024.11.23 行事・イベント