
2025年11月27日(水)晴れ,3℃~18℃
低気圧が東の海上に進み、日本付近は冬型の気圧配置になって、日本海側では雨、関東から西の太平洋側は天気が回復して気温上昇した。
◎ 白銀の富士山
八王子でも朝から晴天で、富士山頂は昨日の雪で真っ白になった。北風は冷たかった。
◎ 11kmランニング
11時20分、ラン出。17℃あったが、北風6m/sで寒かった。今週末のレースを想定した試走だったが、タイムはあきらめて、完走をめざす。(1km)6分24秒 (2km)12分29秒[6:04] (3km)18分05秒[5:36] (4km)23分44秒[5:38] (5km)29分07秒[5:23] (6km)34分23秒[5:15] (7km)39分38秒[5:14] (km)44分53秒[5:14] (9km)50分38秒[5:45] (10km)55分56秒[5:17) (11km)61分13秒5:17)
東京外国語大学と第103回外語祭
2025年11月23日、味の素スタジアムから多磨霊園に向かう途中、府中市にある東京外国語大学のキャンパス前を通ると、立て看板が林立して、にぎやかな学園祭が行われていたので、初めて訪れた。

スマホで調べると、東京外国語大学府中キャンパスでは、11月20日(木)~24日(月・祝)の5日間、第103回外語祭が開催されていた。
東京外国語大学は、1873年の設立以来、世界の言語・文化・社会を深く掘り下げ、研究によって得られた知見を社会に還元し、日本社会の国際化に寄与。現在、学部・大学院を合わせて4,253名の学生が在籍、国際交流を推進し、世界76か国・地域から留学生、世界80言語を学ぶことができるなど、国際教育の最先端。
「外語祭」は、今年で103回目の伝統があり、例年4万人もの来場者がある、国際色豊かな唯一無二の学園祭。
専攻料理店
円形広場外周の屋根の下には、1年生がそれぞれが学んでいる 30の国や地域ごとに「料理店」を出店し、本格的な料理を提供



円形広場からの並木道沿いには、部活やサークルなどの模擬店が多数出店


2年生を中心に、それぞれの専攻語を使って字幕から音響まで全てを制作し、1コマ50分づつ、5日間で28の「語劇」を上演
円形広場の野外ステージでは、さまざまなジャンルのパフォーマンスが展開

このほか、世界の民族衣装体験、外国語の絵本の読み聞かせ・文化の紹介など、さまざまな言語や地域について学ぶ学生達による、外国語大学ならではの企画が数多く行われる。
学園祭グランプリ で高評価
首都圏の大学で開催される学園祭グランプリでは、東京外国語大学「外語祭」は過去3度のMVP獲得し、2023年もわずかの差で2位となるなど、高評価を得ている。

コメント