第47回文京菊まつり(湯島天神菊まつり)へ行った(2025年)

景色-東京23区

2025年11月16日(日)晴れ,8℃~17℃

西日本から東北にかけて高気圧に覆われて広範囲で晴れた。八王子でも日中は日差しが暖かく過ごしやすかった。

文京菊まつり とは

文京区では区の花である菊を広くPRするために、区をあげて菊の栽培を奨励しており、その一環として、1978年から湯島天神で「菊まつり」が開催されるようになった。

湯島天神を会場に、都内では珍しい菊人形、崖から垂れ下がるような形に仕立てられた懸崖、一株から多数の花を咲かせ一輪の花のように見せる千輪咲など、丹精こめてつくられた多種多様な菊が約2千株展示される。

第47回文京菊まつり

2025年11月1日(土)~11月23日(日)の間、2025年の第47回文京菊まつりが開催されており、連日、多くの観賞者が訪れてにぎわっている。

〇 菊人形 :今年のNHK大河ドラマ「べらぼう」の場面から三体が登場

千輪咲

大懸崖

〇 競技花の受賞作品展示 : 各部門ごとに、農林水産大臣賞などの受賞作品が展示されている。

〇 ダルマ・福助等の審査 :文京愛菊会の会員が出品した作品の審査が11月5日に行われ、優等首席を筆頭に各賞が決められる。審査日に満開であること、花の大きさ、奇麗さなど、細心の注意を払って育て上げる。

〇 菊のチャレンジコーナー :地元小・中学校の生徒、教職員、保護者が育てた菊を展示

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました