2025年4月18日(金)晴/曇,11℃~26℃
前線を伴った低気圧が日本海を東に進んで、北日本から北陸は雨になったが、関東から西では晴れて日本海側中心にフェーン現象で気温が上がり、全国の3分の1以上の341地点が夏日になった。八王子でも2日連続の夏日になった。
玉川上水
2025年4月18日10時、拝島駅からウォーキングスタート。薄曇り、25℃で好条件。
駅東口を流れる玉川上水に沿って、下流(東)へ向かった。
拝島駅東の上水沿いには桜並木がある。ソメイヨシノはすでに葉桜になったが、八重桜は咲いていた。

玉川上水沿いには樹木があって木陰の歩道は快適だが、中には枯れた大木が倒伏してフェンスを破損したものもある。

東西に流れる玉川上水は、南北を流れる残堀川と交差する。ここから、残堀川に沿って南下した。(4.0km上水橋)60分
残堀川
残堀川沿いに見事な桜並木があるが、葉桜になって、遊歩道も静かだった。つつじの花が咲き始めてきた。来年は桜を見に歩きたい。

国営昭和記念公園
国営昭和記念公園の玉川上水口から入園した。
公園内の八重桜が咲いていた。

「花の丘」へ行ったが、丘は緑色で花はまだ咲いていなかった。
「みんなの原っぱ」北西の桜はすでに散っていたが、黄色の菜の花畑は見事。大木の木陰では多くの人達がくつろいでいた。

チューリップ園を観賞して、立川ゲートへ向かった。ツツジが咲き始めていた。
国営昭和記念公園の花の見頃はこれからだ。

約3時間歩いて、立川駅に着いた。(10km)185分
コメント