
2025年2月6日(木)晴れ,-2℃~10℃
今季最強・最長寒波が続き、北日本から北陸の日本海側を中心に大雪が続いている。東京では晴れたが、冷え込みは厳しく、都心の最低気温は-0.6℃で今季最低になった。八王子でも晴れたが、北西風が寒かった。
◎ 夜6kmランニング
19時、4℃で西風もあって寒かく、指先が凍えた。(1km)5分54秒 (2km)11分41秒[5:47] (3km)16分55秒[5:14] (4km)21分38秒[4:42] (5km)26分59秒[5:21] (6km)31分37秒[4:38]
湯殿川の野鳥
2025年2月4日、浅川の陵南橋から南へ向かって、JR中央線と京王高尾線の高架下を通過して、狭間の丘を越えて、湯殿川の上流域、明神橋に着いた。(10.2km湯殿川明神橋)120分

川幅は狭く、水量は少なくなっているものの、水は涸れることはない。湯殿川周辺には雑木林や田畑もあることから、川にはいろいろな野鳥が飛来している。
ちょうど、明神橋の下流にアオサギがいたので、魚を捕らないか見ていたが、5分間もじっとしていたので、あきらめた。
湯殿川では、望遠レンズをつけたカメラで野鳥撮影する人達をよく見かける。

大橋より下流では、川幅が広がり、カルガモやハクセキレイなど野鳥の数も増える。(12.6km大橋)165分

コガモの集団を4ヶ所で見かけた。


片倉城跡公園の池にもカルガモがいた。(14.6km片倉城跡公園)190分

湯殿川の梅
湯殿川の船橋の右岸にある梅園の木々は早咲きで、昨年2月8日には満開になっていたが、今年はまだ1本で咲き始めたところだった。昨年より開花は遅いようだ。

15時すぎ、八王子駅南口に着いたが、曇ってきて寒かった。(16.2km)215分
コメント