第60回滝山城跡桜まつり へ行った(八王子市)[2025.4.5]

景色・八王子市

2025年4月9日(水)晴れ,6℃~22℃

日本列島は広く高気圧に覆われて晴れて、春本番の暖かさが続いた。八王子でも穏やかに晴れて暖かくなった。

◎午後、花見ウォーキング

滝山城跡の桜

滝山城は、戦国時代の1521年に八王子市北部の加住丘陵に築かれた。滝山城は、丘陵の自然な地形と堀・土塁などで構築された平山城で、全国でも有数の中世城郭跡といわれ、国史跡に指定されている。

この丘陵の山々を奈良の吉野山に見立て、平安時代の修験道の文化の名残もあることから、1971年、加住地域の住民と行政等が共に協力して桜(ソメイヨシノ、ヤマザクラなど)を植樹したことから、桜の名所になった。

2025年4月5日(土)、滝山城跡文化協会主催、加住地区町会・自治連合会などの共催により、第60回滝山城跡桜まつりが開催された。

滝山城跡中の丸広場

 4月5日12時40分、中の丸広場に着くと、満開の桜の下に、各町会ごとにシートが敷かれていて、飲 食をして、くつろぎながらステージショーを観覧していた。

ステージでは、火縄銃・抜刀の演武、歌謡ショー、楽器演奏、ダンス、カラオケなどが次々と行われた。

露店も並んでいた。

甲冑の装着体験と記念撮影サービス

無料の野点には行列待ち

中の丸広場周辺

中の丸広場の西側では、ポニーの乗馬体験

濠跡の桜が見所だったが、老朽木は安全のため伐採されて、本数は減少

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました