はち・たまウォーク&ラン日記

景色・八王子市

北野ストリートフェス2025 へ行った

2025年9月27日(土)京王線北野駅前で、北野ストリートフェス2025が開催されて、駅前メイン通りは歩行者天国で、ステージショーや地元商店などの露店でにぎわった。また、駅北口近くの八王子市こども・若者育成支援センター「はちビバ北野」では、お仕事体験ができる「こどもタウン」に多くの子供たちがバイトとプレイに活躍した。
景色・府中市

郷土の森曼殊沙華まつり へ行った(2025.9.30)[東京都府中市]

府中市郷土の森博物館の広大な園内には、約40万本もの曼殊沙華(ヒガンバナ)が植栽されており、2025年9月13日~10月5日の間、「第3回郷土の森曼殊沙華まつり」が開催されている。9月30日に訪れると、ちょうど花は満開で見頃になっていた。
景色・八王子市

八王子医療刑務所壁面アート を見た(2017年)

2017年9月~10月に開催された第34回全国都市緑化八王子フェアの一環で、八王子の過去から未来へと繋ぐ壮大な八王子医療刑務所壁面アートが制作された。その跡地に、今、八王子の新たなシンボル施設「桑都の杜」の建設が進められており、2026年10月のオープンが楽しみ。
景色・八王子市

第34回全国都市緑化はちおうじフェア2017(その4:クロージング)

2017年9月16日~10月15日の間、八王子市で開催された第34回全国都市緑化はちおうじフェアは、メイン会場とサテライト会場への来場者数は71万人で、計画を大幅に上回る実績となった。
景色・八王子市

第34回全国都市緑化はちおうじフェア2017 を見た(その3:サテライト会場・スポット会場)

2017年9月16日~10月15日に開催された第34回全国都市緑化はちおうじフェアでは、市中心部の富士森公園をメイン会場とし、市内6地域にサテライト会場とサテライト会場周辺にスポット会場を設けて、各地域の特色を活かして、八王子市全体でフェアを盛り上げた。
景色・八王子市

全国都市緑化はちおうじフェア2017 を見た(その2:メイン会場-富士森公園)

2017年9月16日から1か月間、開催された第34回全国都市緑化はちおうじフェアは、メイン会場の富士森公園に様々な緑化展示が行われて、連日多くの観覧者が訪れて大賑わいとなった。
景色・八王子市

全国都市緑化はちおうじフェア2017 を見た(その1:オープニング)

2017年9月16日~10月15日の間、八王子市で、第34回全国都市緑化はちおうじフェアが開催され、開会日に、八王子上空にブルーインパルスが飛行した。
未分類

JRA馬事公苑で 第50回愛馬の日 へ行った

2025年9月23日、世田谷区にあるJRA馬事公苑で、第50回愛馬の日が開催され、アニバーサリーパレードや伝統馬事芸能などに大観衆が沸いた。
景色・八王子市

子安神社の泣き相撲 を見た(八王子市)[2025.9.23]

秋分の日、八王子の中心にある子安神社で、赤ちゃんの健やかな成長を祈る行事「泣き相撲」が開催され、境内は、大学のお相撲さんに抱かれた赤ちゃんたちの元気な泣き声に包まれた。
未分類

第14回経堂エイサーまつり へ行った(世田谷区)[2025.9.21]

2025年9月21日、世田谷区の経堂農大通り商店街で、第14回経堂エイサーまつりが開催され、関東各地から集まったエイサー団体が、日没後の練り歩き演舞「道じゅねー」を披露して、にぎやかに盛り上がった。
PAGE TOP