立川-多摩湖往復19kmウォーキング(その2:多摩湖~立川駅)

ウォーキング立川-多摩湖

2025年2月8日(土)晴れ,-1℃~10℃

強い冬型の気圧配置が続き、日本海側の内陸部を中心に大雪になり、京都市や名古屋市でも積雪になった。関東内陸でも大雪で積雪が増えた。八王子では晴れたが、真冬の寒さが続いた。

◎6kmランニング

17時20分、4℃、ランスタート。西風が寒く、手足の指先がかじかんだ。(1km)6分08秒 (2km)11分51秒[5:42] (3km)17分01秒[5:10] (4km)21分49秒[4:47] (5km)27分08秒[5:19] (6km)31分50秒[4:42]

多摩湖堰堤

2025年2月7日、村山下貯水池(多摩湖)堰堤の下にある狭山公園から堰堤の階段を上って、堰堤の上に着いた。(立川駅から8.3km多摩湖堰堤上)120分

多摩湖堰堤の南側手前に2本の取水塔、北西奥にベルーナドームの銀色の屋根が見える。あいにくの曇りで遠景はぼやけていた。

多摩湖の湖面には多くのカモたちが浮かんでいる。

堰堤の下には、東村山市の市街地が広がっている。

多摩湖北岸

多摩湖北岸の遊歩道を西へ向かった。ランニングやサイクリングをしている人達がいた。

遊歩道の北側に車道、西武山口線の「レオライナー」(西武ゆうえんち前の多摩湖駅と埼玉県所沢市の西武球場前駅間を結ぶゴムタイヤの案内軌条式鉄道:AGT)が通っている。

多摩湖中央堰堤

多摩湖の真ん中にある堤防の補修工事が終わって、広い歩道が完成している。(11.6km中央堰堤北)182分

村山下貯水池の工事は終わったが、村山上貯水池での工事が残っている。

 

芋窪街道~多摩都市モノレール

多摩湖南岸の丘を降りて、青梅街道に出て、座敷公民館北交差点から芋窪街道を南下し、多摩都市モノレールの現在の北端、上北台駅に着いた。(12.8km座敷公民館北201分  (14.1km上北台)225分

多摩都市モノレールは、上北台駅から新青梅街道に沿って西へ約7km延伸され、JR箱根ヶ崎駅まで整備される計画が事業化され、2030年代半ばまでに開業することが発表された。完成が楽しみだ。

多摩都市モノレールに沿って南下し、途中で、IKEA立川店に寄って、立川駅に着いた。(19.6km立川駅)310分

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました