調布花火/桜新町-桜上水6kmウォーキング

ウォーキング桜新町-桜上水

2025年9月21日(日)晴れ,21℃~30℃

低気圧が北日本付近を通過して、天気は回復して、関東から西日本では晴れて暑くなった。八王子でも最高気温は3日ぶりに30℃を超えた。

調布市花火大会:調布駅~多摩川~矢野口駅

2025年9月20日(土)16時55分、調布駅から多摩川河川敷へ向かって、18時15分から調布市花火大会を観覧して、18時35分、多摩川に架かる多摩川原橋を北岸から南岸に渡った。

橋の東側歩道は通行止めにされていたので、西側歩道を通ったが、ここからでも見えた。

多摩川南岸に渡って、18時55分、JR南武線矢野口駅に着いた。(調布駅から3.4km)120分

矢野口駅から武蔵溝ノ口駅まで行って、隣接の東急田園都市線溝の口駅に乗り換えて、桜新町駅に向かった。

19時35分、地下の桜新町駅から地上に出た。

駅周辺の道路では、「第20回桜新町ねぶたまつり」がまだ開催されていると思っていたが、すでに歩行者天国は終了していて、販売施設の撤収作業の最終段階になっていた。「ねぶた」の姿もなかった。

まつりの主催者である桜新町商店街振興組合の公式HPには、以下の記載があった。

「第20回桜新町ねぶたまつりについて」

「イベントスケジュール」では、開始時間は掲載されていたが、終了時間は記載なかった

ブース出店は「19:00頃終了」と掲載されていたが、ねぶたの展示時間は掲載されていなかった。

お祭り会場は本場青森で作られた大ねぶたをはじめ、長谷川町子美術館サザエさんねぶた、若林小学校ねぶた、六郷工科高校ねぶた、桜町高校ねぶた、提灯山車が飾られます。ねぶたの迫力ある絵付けをぜひ間近でお楽しみください。」

桜新町駅から長谷川町子美術館まで歩いたが、踊りで活躍した人たちが帰っていくのを見かけただけで、「ねぶた」を見ることはできなかった。この日は、途中、雨が降ったためか?

20時まで歩行者天国だとされていたが、19時35分時点で道路歩行は禁止されていた。

情報不足だった!

桜新町~桜上水駅

19時52分、桜新町を出発して、北上して、京王線桜上水駅へ向かった。

スマホマップを頼りに歩いていくと、経堂駅南口の農大通り入口のゲートに「経堂エイサーまつり」の横断幕があった。経堂エイサーはまだ見たことがなくて、スマホで開催日を調べると、翌日(9月21日)だとわかったので、訪れることにした。(3.2km経堂駅前)46分

経堂で元気を取り戻して、桜上水駅まで歩いた。(6.3km)76分

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました