武蔵野吉祥七福神めぐり へ行った(前半)

ウォーキング・武蔵野市

2025年1月6日(月)曇/雨,-2℃~10℃

日本海と西日本を低気圧が進んで全国的に雨になった。東京都心では40日ぶりにまとまった雨になり、八王子でも昼頃から雨が降り始め、夕方には本降りになった。

◎ 雨でランなし

第19回武蔵野吉祥七福神めぐり

武蔵野市内の七福神をめぐる「第19回武蔵野吉祥 七福神めぐり」は、2025年1月3日(金)〜7日(火)に開催されている。

武蔵境駅南口

1月3日11時45分、武蔵境駅南口からウォーキングスタート。曇り、9℃で寒かった。

杵築大社 [① 恵比寿神 ② 弁天様]

駅から徒歩5分で、杵築大社に着いた。(0.3km杵築大社)5分

江戸時代初めに、徳川幕府の繁栄と天下泰平を祈願し、この地に出雲の杵築大社(現出雲大社)と稲荷神社が創建された。大国主命と事代主命を祀っており、病気平癒の祈願信仰が厚い。戦後商売繁盛の神「えびす様」を出雲の美保神社より合祀し「大国様」と共に二福神を祀る神社として、人々から厚く信仰されている。

本殿の隣には恵比寿天、通りを隔てた東側の池の畔に弁財天が祀られている。

① 恵比寿天:商売繁盛のご利益のある 

② 弁財天:五穀豊穣の守り神

延命寺 [③ 毘沙門天 ④ 寿老人 ]

杵築大社を12時に出発して北東へ、JR中央線の北側へ進んで25分歩いて、延命寺に着いた。(2.5km延命寺)40分

真言宗智山派延命寺は、寛文10年(1670)の関前村開村の頃に創建された。

寺に着くと、入口に阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)の堂々とした金剛力士像が立っている。

境内に入ると、七福神めぐりの特別バスがやってきた。バスは、一日フリー乗車200円で、吉祥寺駅北口→①②杵築大社→③④延命寺→⑤大法禅寺入口までの長距離区間を移動できる。おおむね20分~30分ごとに運行されているので、すごく便利。やってきた大型バスは満員だった。

境内には、毘沙門天と寿老人の堂々とした石像がある。

③ 毘沙門天:財宝福徳、智恵他の御利益のある 

④寿老人:諸病平癒や延命長寿の御利益のある

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました