2025年7月8日(火)晴れ,26℃~35.6℃
太平洋高気圧に覆われて、全国的に晴れて厳しい暑さが続いた。東京都心で2日連続、八王子で3日連続の猛暑日(35℃以上)になった。
◎ 夜5kmランニング
20時45分、28℃で蒸し暑い。2kmまでしんどくて、ときどき歩いた。2kmから通常のランでキロ5分台ペース。(1km)7分46秒 (2km)15分05秒[7:17] (3km)20分31秒[5:25] (4km)26分17秒[5:46] (5km)31分33秒[5:15]
府中市四谷
7月5日10時10分、JR中央線国立駅からウォーキングスタートして、南西へ向かって、中央自動車道国立府中IC南で、三屋通りに着いた。ここから、府中市四谷地区に入った。(5.1km国立府中IC南)100分
三屋通りを南下していくと、サルスベリのピンクの花が見頃になっていた。

四谷下堰緑地では、だいだい色の花が咲いていた。ヤブカンゾウかな?

三屋通りは多摩川北岸に達した。隣接のコーナーには、ノウゼンカズラのだいだい色の花が咲いていた。(6km多摩川三屋通)114分

多摩川の府中四谷橋を渡って、府中市から日野市に入った。(6.8km府中四谷橋南)124分

せいせき朝顔市
多摩市に入って、多摩川南岸を下流へ向かって、京王線聖蹟桜ヶ丘駅西口に着いた。(8.1km聖蹟桜ヶ丘駅)140分
駅前では、「せいせき朝顔市」が開催されていて、地元農家が丹精込めて育てた700鉢もの朝顔が並んでいた、朝顔市は朝8時から始まっていて、ここに到着したのは12時半ということで、すでに朝顔は売り切れ寸前になっていた。

第43回ふるさと多摩夏まつり
7月5日(土)6日(日)、聖蹟桜ヶ丘駅西口周辺では、朝顔市とともに、第43回ふるさと多摩夏まつりが開催され、多摩市の地場野菜販売、多摩中学校養蜂活動「聖蹟ハニー」販売、名産品販売などが行われた。

コメント