第47回小金井阿波おどり へ行った(2025年)

景色・小金井市
KODAK Digital Still Camera

2025年7月31日(木)晴れ,24℃~33.5℃

東北から九州は高気圧に覆われて晴れて、西日本を中心に厳しい暑さが続き、岡山県高梁市では40.4℃を記録。八王子では雲が増えて、11日ぶりに35℃を下回った。明日は台風9号の接近で雨が降る予報。 

◎ 21時30分、ランに出たが、疲れて走れず

第47回小金井阿波おどり

2025年7月26日(土)27日(日)17時~19時30分、JR武蔵小金井駅周辺の3会場で、第47回小金井阿波おどりが開催され、初日は小金井市内外から22連、2日目は19連が出場した。公式来場者数は2日間で2万5千人で、会場周辺は大いに賑わった。

小金井街道会場

27日、まず武蔵小金井駅北口に隣接する小金井会場に行った。17時、阿波おどりの開始を知らせる花火の音がして、2日目の踊りが始まった。まだ日没前で気温は30℃あったが、道路脇の高層ビルのおかげで会場は日影になっていて、風通しも良く、まずまずの環境だったと思う。

当会場の先頭は、地元の小金井市役所連で、笑顔の踊りは楽しくキレキレだった。

子供も参加していて、親しみのある市役所のイメージアップに大いに貢献

国分寺連でも、子供たちが先頭で踊っていた。

地元の「江戸の阿波 蛍」の華麗な踊り

武蔵小金井駅北口ロータリー会場

北口ロータリーでは、小金井市の舞龍(おどりっこ)連がやってきた。子供たちが加わって楽しく踊っていた。

武蔵小金井駅南口ロータリー会場

南口ロータリーへ行くと、最初に小金井街道で踊っていた「小金井市役所連」がやってきた。小金井街道北口→南口→北口→街道北口 というローテーションで踊っていた。

猛暑の中、2日間にわたって2時間半の踊りを続けるのは多大な体力、精神力が必要なので、参加した皆さんのパワーに感服するばかりです。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました