八王子・諏訪神社例大祭(まんじゅう祭り)へ行った[2025.8.26]

景色・八王子市

2025年8月31日(日)晴、25℃~37.4℃

関東から西は高気圧に覆われて広範囲で晴れて厳しい暑さが続き、全国の219地点で35℃以上の猛暑日、名古屋では40.0℃、東京都心や八王子も猛暑日になった。

諏訪神社例大祭(まんじゅう祭り)

八王子市諏訪町にある諏訪神社では、毎年8月26日と27日に例大祭が行われる。

お祭りでは、獅子舞、盆踊り、山車巡行、神輿の奉納などが行われる。境内には、多数の露店が並び、盆踊りが行われて大勢の来場者でにぎわう。

中でも、無病息災と厄除を願って「厄除けまんじゅう」の店が並ぶので「まんじゅう祭り」と言われている。

2025年8月26日(火)17時半、八王子駅北口からウォーキングスタート。甲州街道を高尾方面へ進んで、追分交差点で陣馬街道に入って北西に進んで、18時25分頃、諏訪町交差点に着くと、ちょうど陣馬街道を山車行列の一行がやってきた。(駅から5.1km諏訪町交差点)55分

露店

神社の参道には、名物の厄除けまんじゅうの露店が出ていて、次々と売れていった。

参道から境内にはいろいろな露店が所狭しと立ち並び、多くの来場者でにぎわっていた。

18時30分、諏訪神社例大祭の盆踊りが始まった。ヤグラの周り・2階・3階にそれぞれ太鼓が配置されていて、曲に合わせて、小気味よく打ち叩く。

この日は平日で、開始直後はまだ明るさが残っていた。

八王子市内の各踊りの団体がヤグラに上がって、3曲ごと、約15分づつ、踊りをリードする。

18時50分頃には空もすっかり暗くなって、踊り手が一挙に集まってきた。

老若男女が次々と踊りの輪に加わって、大盛り上がりになった。八王子市内屈指の盆踊り

19時20分頃、ようやく「ダンシングヒーロー」が流れた。

※ 2日目の27日も盆踊りを見に行くことを予定していたが、夕方から雨は降っていなかったが、稲光と雷音が響いていたので、遠方の諏訪神社への訪問はやめて、代わりに、近場でウォーキングをしている時、つまづいて転倒して、前歯が欠けて、顔、手足に裂傷を負ってしまった。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました