景色-東京23区

景色-東京23区

丸の内イルミネーション2024 を見た

東京駅丸の内側の「丸の内仲通り」を中心に、「丸の内イルミネーション2024」が開催されており2024.11.14~2025.2.16)、大いに賑わっている。
景色-東京23区

銀座・京橋・八重洲イルミネーションを見た

2024年12月21日、銀座4丁目から銀座通りを東進して、京橋、東京駅八重洲口のイルミネーションを見た。
景色-東京23区

東京ミッドタウンイルミネーション2024 を見た

六本木の東京ミッドタウンのガーデンエリアには幻想的な音と光のイルミネーションやゴールドの光の散歩道が設営され、たくさんの来場者でにぎわっている。
景色-東京23区

六本木ヒルズけやき坂イルミネーション2024 を見た

六本木ヒルズでは、11月末から12月25日までの間、けやき坂イルミネーション、クリスマスマーケットなどのクリスマスイベントで大いに賑わっている。
景色-東京23区

青の洞窟 SHIBUYA 2024 を見た

2024年12月6日~25日、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木の約900mにて、イルミネーションイベント『青の洞窟 SHIBUYA』が開催中。2024年は10周年記念で「青の洞窟 – THE SNOW DOME」として新たな映像ショーも展開され、過去最高の賑わいとなっている。
景色-東京23区

せたがやボロ市 へ行った(2024年12月15日)

「せたがやボロ市」は、世田谷代官屋敷を中心にボロ市通り周辺で、毎年12月15日-16日、1月15日-16日に開催され、一日の来場者数は約20万人に及ぶ大人気の伝統行事。2024年12月の2日間は天候にも恵まれ大いに賑わった。
景色-東京23区

泉岳寺赤穂義士祭 へ行った(2024年)

2024年12月14日、泉岳寺赤穂義士祭が開催され、山門開放で参拝、記念館開館、財界二世学院赤穂義士行列などが行われ、参拝者で大いににぎわった。
ウォーキング東京23区

品川-六本木-渋谷11kmウォーキング

2024年12月24日、真冬の寒風が吹く中、品川の泉岳寺から六本木ヒルズー東京ミッドタウンー表参道-代々木公園のイルミネーションを観賞する11kmウォーキング
景色-東京23区

皇居東御苑 へ行った(令和元年の大嘗宮)

旧江戸城本丸などを整備して完成した皇居東御苑を、2024年12月2日に訪れた。東御苑の大芝生は、令和元年11月に大嘗祭が行われた後の大嘗宮一般参観に訪れた。
景色-東京23区

皇居乾通り一般公開へ行った

2024年秋の皇居乾通り一般公開(11月30日~12月8日)に、12月2日に訪れると、様々な紅葉が見頃になっていて、多くの来場者がいた。
PAGE TOP