景色・国立市

景色・国立市

第11回国立まと火 へ行った(2025年)

2025年7月20日、国立市の多摩川河川敷公園で、第11回国立まと火が開催され、多くの観客が見守る中、19時19分に点火されると、夏の暗闇に炎の文字が浮かび上がる幻想的な景色となった。
景色・国立市

国立-聖蹟桜ヶ丘8kmウォーキング(その1:くにたち朝顔市)

2025年7月5日・6日、国立駅前の大学通りで、国立市の夏の風物「くにたち朝顔市」が開催され、地元農家が生産した朝顔の販売、地元食品販売、イベントなどでにぎわった。
景色・国立市

谷保天満宮で石油発動機運転会を見た

2024年12月8日、谷保天満宮梅林で東京発動機愛好会による石油発動機運転会が開催され、荒縄編み機の実演などが行われ、会場はにぎわった。
景色・国立市

谷保天満宮旧車祭2024 (その2:黄葉の大学通りで近乗会)

2024年12月8日、谷保天満宮旧車祭で展示されていた名車・旧車は、会場から出発して、国立駅と谷保駅の間の直線の大学通りで「近乗会」を行い、イチョウの黄葉の中をさっそうと走り抜けた。
景色・国立市

谷保天満宮旧車祭2024 を見た(その1:旧車展示)

2024年12月8日、東京都国立市にある谷保天満宮とその周辺で谷保天満宮旧車祭2024が開催され、世界の戦前から昭和に至る名車・旧車190台が勢ぞろいし、ファンが集まって賑わった。
ウォーキング八王子-日野豊田-国立

八王子-日野豊田-国立12kmウォーキング

2024年12月8日、八王子からウォーキングスタートし、日野市内豊田駅南口を経て、日野バイパスに沿って多摩川を渡って国立市内に入り、谷保天満宮を経て、国立駅まで12km歩いた。
ウォーキング国立市

立川-府中市郷土の森博物館10kmウォーキング

2024年11月23日、立川駅からJR南武線に沿って国立市を経て、府中市郷土の森博物館へ紅葉を見ながら10kmウォーキング
景色・国立市

第47回国立市農業まつり へ行った

東京都国立市で、2024年11月9日・10日、第47回国立市農業まつりが開催され、地元産野菜や食品の販売などが行われた。
景色・国立市

第10回国立まと火へ行った

2024年7月21日、第10回国立まと火が多摩川河川敷公園で開催され、約400のダンポに火が灯され、暗闇の中で揺らめいた。
景色・国立市

谷保天満宮梅まつり へ行った

東日本最古の谷保天満宮には約350本の梅林があり、2024年2月23日から25日の間、梅まつりが開催され、露店などが出て、賑やかになった。
PAGE TOP