景色

ウォーキング東京23区

銀座-有楽町-日比谷ウォーキング

2024年2月11日、銀座通りの歩行者天国から有楽町駅前の日本遺産マルシェを見て、日比谷公園まで約2kmを散策した。
景色-東京23区

建国記念の日奉祝パレードを見た

毎年2月11日の建国記念の日に、奉祝パレードが行われている。パレードは、東京都大学吹奏楽連盟加盟校や神輿隊などが表参道などを通って明治神宮に向かう。沿道には多くの観衆が集まる。
ウォーキング八王子市

浅川-高尾山口-湯殿川22kmウォーキング(後半:湯殿川の梅の花)

2024年2月8日、高尾山口からウォーキングスタートして、湯殿川沿いに下流へ向かった。途中の船橋付近で梅が満開になっていた。
ウォーキング八王子市

浅川-高尾山口-湯殿川22kmウォーキング(前半:浅川-高尾山口)(南浅川の梅の花)

2024年2月8日、浅川から南浅川を歩いて、高尾山口へ向かった。堤防沿いには5日から6日に降った雪が残っていた。南浅川の陵東橋南岸にある梅並木は今、満開になっている。高尾山登山口は閑散としていた。
景色・調布市

布多天神社の節分豆撒式(調布市)

2024年2月3日、調布の里の鎮守様と言われる布多天神社の節分豆まき式に行った。
景色・八王子市

八王子の雪景色(2024年2月6日)

2024年2月5日午後から南岸低気圧の影響で関東甲信越で広く大雪になり、翌6日には八王子でも20cm位の積雪で雪景色になった。
景色・調布市

深大寺節分会

2,024年2月3日、節分に、府中市から7kmウォーク&ランで、13時前に調布市内の深大寺を訪れた。深大寺本堂前特設舞台でイベントが行われていた。
景色・府中市

令和6年 大國魂神社節分祭豆まき式を見た

2024年2月3日、府中市の大國魂神社で節分祭・豆まき式が行われ、拝殿前に多くの人たちが集まった。簡秀吉さんや奉納年男・年女の方々から豆まきが行われた。
景色・府中市

府中市郷土の森博物館のロウバイの花

府中市郷土の森博物館の広大な敷地の南端に約180mのロウバイの小径があり、見頃終盤となっている。ロウバイの花と咲き始めた梅の花をともに観賞できる。
ウォーキング八王子市

八王子-浅川-多摩川-府中16kmウォーキング(前半:八王子-日野・浅川)

2024年1月31日、八王子市から浅川、多摩川沿いに下流へ進んで、府中市へ向かった。新浅川橋付近では河川工事が進んでいる。
PAGE TOP