イベント 吹上しょうぶ公園の花しょうぶ(青梅市)[2025.6.10] 青梅市の吹上しょうぶ公園では、約2.1haの谷戸に、約250品種、20万本以上の花しょうぶが5月中旬から6月下旬に花期となり、2025年5月31日~6月15日の間に「吹上花しょうぶまつり2025 in Ome」が開催されている。 2025.06.12 イベント景色・青梅市行事・イベント
景色-東京23区 鳥越祭の千貫神輿 を見た(台東区)[2025年] 東京都台東区にある鳥越神社では、025年6月6日~9日に、例大祭(鳥越祭)が開催され、8日(日)には都内最大級の約4tの重さを誇る御本社神輿「千貫神輿」の町内渡御が行われた。 2025.06.11 景色-東京23区行事・イベント
ウォーキング東京23区 白山神社で第41回文京あじさいまつり 文京区内の白山神社と隣接の白山浅間神社(富士塚)、白山公園では約3千株のあじさいが6月上~中旬に見頃を迎える都内有数の名所。2025年6月7日~15日に「文京あじさいまつり」が開催されている。 2025.06.10 ウォーキング東京23区景色-東京23区行事・イベント
ウォーキング東京23区 小岩菖蒲園の花菖蒲を見た(江戸川区) 小岩菖蒲園は、京成本線北側の江戸川河川敷に地元の方から寄贈された花菖蒲を基に開園され、約100種、約5万本の色とりどりの花が6月上旬~中旬に咲き誇る。2025年の小岩菖蒲園まつりは6月7日~22日の間に開催されている。 2025.06.09 ウォーキング東京23区景色-東京23区行事・イベント
ウォーキング東京23区 都立水元公園の花菖蒲を見た(葛飾区) 葛飾区にある都立水元公園は都内で唯一水郷の景観をもった公園で、広大な花菖蒲園には約100種、1.4万株の花菖蒲が植えられており、5月下旬~6月中旬に見頃を迎える。2025年5月26日~6月15日の間、水元公園と堀切菖蒲園で、第44回葛飾菖蒲まつりが開催されている。 2025.06.08 ウォーキング東京23区景色-東京23区行事・イベント
景色-東京23区 しょうぶ沼公園の花菖蒲 を見た(足立区) 足立区北綾瀬駅隣接のしょうぶ沼公園には、約140種、約8,100株の花菖蒲が植えられており、5月中旬から6月中旬にかけて見頃を迎える。2025年6月6日に訪問すると、多くの花が咲いていて、翌7日と8日に「しょうぶまつり」が開催される。 2025.06.07 景色-東京23区行事・イベント
景色・横浜市 第44回横浜開港祭 へ行った(2025年) 2025年5月31日~6月2日の3日間、第44回横浜開港祭が開催され、約80万人もの人出で大いに賑わった。今回は6月2日の官公庁艇パレードなどを見た。 2025.06.05 景色・横浜市行事・イベント
景色・福生市 第60回福生ほたる祭 へ行った(2025年) 2025年6月1日、第60回福生ほたる祭が福生市ほたる公園と周辺会場で開催され、約6万人の人出でにぎわった。ほたる観賞のできるほたる公園への入園は19時20分~20時30分は入園整理券が配布され、20時30分~21時は入園自由とされた。 2025.06.04 景色・福生市行事・イベント
景色・八王子市 八王子きつね祭 を見た 2025年6月1日、八王子市内の子安神社などで八王子きつね祭が開催され、きつねの仮装やきつねの行列に多くの人達が参加したり、ゲームや飲食で大いに賑わった。 2025.06.03 景色・八王子市行事・イベント
景色-東京23区 第76回東京みなと祭 へ行った(2025年) 第76回東京みなと祭は、東京港が1941年5月20日国際貿易港として開校したことを祝して、2025年5月31日と6月1日に開催され、東京湾周遊クルーズ、護衛艦あがのの一般公開、各種展示、イベントなどでにぎわった。 2025.06.02 景色-東京23区行事・イベント