
2025年9月3日(水)25℃~37.5℃
秋雨前線が南下して、雨の中心が東北から北陸に移り、西日本の日本海側にも雨が広がった。関東から近畿は引き続き高気圧圏内で、猛暑が続いた。午後は、北関東で大気不安定になって記録的大雨になった。八王子でも午前は晴れて猛暑日になったが、午後は雲が広がってきた。
◎ 転倒負傷後のラン休7日目
第40回浅草サンバカーニバル
「浅草サンバカーニバル パレードコンテスト」は、1981年8月29日に第1回目がスタートし、今では、約50万人もの観客が訪れる浅草の夏の風物詩として定着。
2025年は第40回目のアニバーサリーイヤーで、8月30日(土)に開催され、パレードコンテストには、S2サンバ・リーグ6チーム、S1サンバ・リーグ7チームの約5,000人が参加した。来場者数は約47万人になった。
スタート地点
12時45分、パレードのスタート地点の馬車道通り二天門前交差点に着いた。これまではフィニッシュ地点から雷門前付近で見てきたが、今回は出発地点から浅草駅交差点へ歩いた。
12時58分、パレードが始まった。最初は、コミュニケーションリーグの4チーム。
先頭は、防犯・交通安全パレード。
続いて、日本ブラジル外交関係樹立130周年のパレードで、外務省とブラジル大使館などの関係者が行進した。

地元の田原小学校のサンバ・フラッグ隊が出演した。夏休みの猛練習で堂々のパレード。

浅草小サンバ隊は40回目の出場。大人数で楽器・ダンスの楽しいパレード。炎天下の熱中症対策で、噴霧器を背負って、子供たちにミストをかけていた。

13時30分、サンバパレードが始まった。
「G.R.E.S.フェスタンサ」がスタートした。日影側は観客もスタッフも多くいて、写真を撮るのは難しい。

13時39分、G.R.E.S.Estrangeiros(エストランジェイロス)がスタートした。

残念ながら、帰る時間が迫ってきたので、馬車道通りを下って、地下鉄浅草駅に向かった。
道路内に設けられた観覧スペースはかなり混雑していた。


コメント